ホーム    【Facebook】放射線防護剤としての水素

Home フォーラム ✩Facebook引用 【Facebook】放射線防護剤としての水素

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にrsckにより6年、 9ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4026

    rsck
    キーマスター

    引用:2013年11月4日/Facebook【医療法人社団医献会 辻クリニック】

    【放射線防護剤としての水素】
    放射線障害に対する防護が、論文に頻繁に登場するようになりました。
    このような論文は、やはり軍や宇宙関連施設からの研究室からが多い。理由はともに多量の放射線の中での作用を強いられるからでしょう。
    過去の多くの論文でもそうであるが、生体内における放射線障害のほとんどは(約80%)『電離放射線が体内(細胞内)の水にぶつかることによって生じるヒドロキシラジカル(強力な活性酸素)』です。
    この発生するヒドロキシラジカルは
    *細胞内:核(DNA)、ミトコンドリアなど
    *細胞膜:膜受容体など
    *細胞外:組織など
    など、全ての部位で発生し、すべて部位を酸化劣化させる。

    この論文では、in vivo, in vitroの両面から水素の放射線防護作用を検証しており、共にその効果を証明しています。

    論文の詳細にも出てきますが、水素は「体内に保存できる物質ではない」ので、摂取した直後の作用と考えるのが妥当です。
    よって、水素の作用を確実に得るためには、1度に摂取する量も大切ではあるが『定期的な水素の摂取』が重要であることを示しています。

    当院においても、水素の効果は「継続的な投与」であることが、検査結果からも明らかであり、疾患や老化の強弱によって、1回の水素投与量を変化させることはあっても、形を変えての継続的(連日)投与が必須であることがわかっています。

    *水素点滴:1回/1週〜1ヶ月
    *水素カプセル:1〜2カプセル/日
    を基準としてはいますが、水素飽和度の高い『水素水を生活に取り入れる』という方法も良いのではないかと考えています。
    医療法人社団医献会 辻クリニック(四ッ谷)
    東京都千代田区麹町6-6-1長尾ビル8F
    03-3221-2551
    info@tsuji-c.jp

    PubMed comprises more than 23 million citations for biomedical literature from MEDLINE, life science journals, and online books. Citations may include links…
    NCBI.NLM.NIH.GOV
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。