よくある質問と回答
 ホーム    よくある質問と回答

水素キャニスター(水素注射・水素点滴)

キャニスターの導入方法を教えてください。

お問い合わせフォームより、キャニスターの資料請求をお願いいたします。
手続きの流れや料金表等の資料をお送りいたします。
【概要】
当会では、「水素キャニスター」と呼ばれる高さ約20cmのガスボンベを、会員医師向けにレンタル制で提供しております。
水素キャニスターを使用施設で操作いただき、水素ガス注射や水素点滴の作成をしていただきます。
キャニスター内の水素ガスが減ってきたら交換依頼をいただく形です。
キャニスターの導入にあたり、代表理事 辻直樹医師による講義動画を含む「オンライン講座(動画視聴)」を受講いただきます。本講座では、水素に関する基礎知識や医療活用、水素キャニスターの操作方法などについて学んでいただきます。
契約される医療施設に所属の会員医師の受講は必須としており、実際に機器を扱う可能性がある看護師の方々の受講も推奨しております。

水素ガス注射/水素点滴の作り方を教えてください。

キャニスターをご契約いただいた医療機関の会員医師は、会員専用ページ(https://h2-therapy.com/会員専用ページ/canister)にて、以下のコンテンツをいつでもご覧いただけます。

※ログインが必要です。

  • 水素ガス注射の実技動画

  • 水素点滴作成の実技動画

更新日25.09.04

キャニスター交換依頼の方法は?

お問い合わせフォームより承ります。https://h2-therapy.com/お問い合わせ

必要事項をご入力のうえ、送信してください。

更新日25.09.04

SUBSTANCE H2(水素発生カプセル)

一般販売はしませんか?

SUBSTANCE H2は、水素を発生させるために「Mg-H2」という物質を使っており、これは食品や医薬品に分類されません。そのため本製品はサプリメントではなく、診察を伴う処方が必要な「臨床試薬」に分類されます。
対面またはオンラインでの診察ののちに処方していただく必要があります。また、また、本試薬は当会会員医師のみ取り扱いが可能です。

更新日24.4.22

パッケージ裏に刻印されている「年月」は、消費期限ですか?

製造年です。製造年から2年以内に使用していただくことを推奨しております。
食品や医薬品扱いではないため「消費期限」という記載方法は控えております。

更新日25.8.1

小さな子供などでカプセルが飲み込めない場合、カプセルを外し中身の粉末だけを飲ませても問題ないですか?

特に問題ありませんが、SUBSTANCE H2のカプセル部分は【腸溶カプセル】なので、中身の粉末だけを直接飲ませた場合、口や胃の中で水と反応し、水素ガスが発生します。カプセルのまま飲ませた場合に比べ、水素が患部まで届きにくいです。また、胃の中で水素ガスが発生するので、ゲップが増えたりします。

更新日25.8.1 医師回答

Hydrogen Inhalation(水素吸入器)

何℃ぐらいの水がいいですか?

蛇口から出る15℃~25℃の常温の水道水をおすすめします。(冷たすぎるとガスの発生が遅くなり、温かいとガスの発生がすぐに終わってしまうため)

更新日24.5.7

水素を発生させている成分は何ですか?水素以外のガスは出ていますか?

当会の水素発生剤は、アルミニウムと酸化カルシウムの化学反応を利用し、100%水素ガスを生成します。ご使用中ぶくぶくと気体が発生しますが、それが水素ガスです。

更新日25.8.1

吸入器本体につなげる吸入機器は?

接続部分が「フレアコネクタータイプ」の吸入マスクまたは鼻カニューラを接続してご使用ください。
なお、水素吸入効率の観点から、吸入マスクのご使用がよりおすすめです。

更新日24.5.8

CPAPの吸入チューブにつなげて使用しても大丈夫ですか?

CPAPの吸入チューブを吸入器に繋げて使っても問題ありませんが、CPAP治療との同時使用はやめた方がいいです。CPAP治療の前に吸入器に繋いで使用し、水素吸入が終わったらCPAP治療に切り替えて眠る、というのが良いです。

更新日24.4.30 医師回答

水素吸入器のお手入れ方法は?

使用後に水洗いをしてください。気になるようでしたら中性洗剤で洗っていただき、容器が白っぽくなってしまったらクエン酸洗浄剤をご使用ください。

更新日24.4.30

 

Hydrogen Bath Treatment(水素入浴料)

夜に入浴後、翌日も水素は出ていますか? 入浴料は追加で入れても良いですか?

翌日にはなくなってしまうか、とても濃度が薄くなります。入浴料を足していただいても問題ございません。

更新日24.5.2