引用:2013年9月6日/Facebook【医療法人社団医献会 辻クリニック】
【臨床的にも重要な水素の注目すべき治療法】
水素の臨床的効果は、ここ数年で急激に進化し、その作用機序が徐々に明らかになってきています。
この論文では、世界中で発表されている『水素の疾患治療効果』を詳しく検証し、水素の作用が『細胞レベルで効果を示す』という部分を他の物質(薬剤)と比べて大変ユニークであるとしている。
水素の治療効果を世界が認めはじめたことは、大変喜ばしいことです。
ここで、簡単に「水素の特徴」についての要約。
多くの物質が問題となるのは
*分子量の大きさ
*水溶性/脂溶性
であり、これによって目的の部位に到達できない。
水素は
*低分子:分子量1(分子で2)
*水/脂に関係なく作用
という特徴のため
*血液脳関門を突破する(脳神経系に簡単に到達する)
*細胞膜、細胞内、ミトコンドリア内、核内に作用する
ことができる。
また、水素は
*治療用ガスとして(気体として)
*水溶液に溶解して(溶存液体として)
*固形物に吸蔵して(個体として)
利用することができるため、治療目的/用途によって形を変化させることができる。
最も大きな特徴とすれば『今のところこれといった副作用がない』という部分であろう。
世界中の研究者/研究所が、水素治療(Hydrogen therapy)を研究しているが、副作用の報告がない。
治療効果においても
*呼吸器疾患:肺繊維症など
*循環器疾患:動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞など
*脳神経疾患:アルツハイマー、パーキンソン病など
*代謝性疾患:糖尿病、肥満など
など、多くの疾患に利用でき、その効果を示している。
今後、
*投与量
*投与のタイミング
*水素発生スピード
*疾患別の投与方法
などの改良を加え、水素のさらなる効果がハッキリしてくるだろう。
当院でも、さらなる効果の追究のため、臨床の合間ではありますが、研究し続けたいと考えています。
【水素治療:Hydrogen therapy】についてのお問い合わせ
医療法人社団医献会 辻クリニック(四ッ谷)
東京都千代田区麹町6-6-1長尾ビル8F
03-3221-2551
info@tsuji-c.jp